こんにちは!ももです
今日は、(ビジネスという観点からみて)自分史上最高に良いツイートができたので
ホントは言いたくないその裏側まで解説していこうと思います。
狙った数値を程よく伸ばすことに成功。(数値も公開しますね)
かつ、ファン化を促進することに成功したツイートです。
最近のTwitterを見ていると
でムリヤリ伸ばす、という人が目立っています。
Twitterって簡単で、フォロワーもツイートも伸ばそうと思えば簡単に伸ばせるんですよ。
ただ、
フォロワー≠リスト ですからね。
フォロワーではなく見込み客を集めることが集客です。
稼ぐための「Twitter運用」という観点から見ると、意味のないツイートばかりでもったいないなぁ…
せっかく良い知識や経験を持っているのに、うまく使えてなくて損してるなぁ…
という人が多くてこの記事を書いています。
あなたは意味のあるツイートができているか?考えながら読んでみて下さい。
意味のないツイートばかりしてたら一生稼げないです。
では本編。
5分で読めます。
歴代最高ツイートはコレ!
まずはこちらのツイートをご覧ください。
いいねの数だけ見ると程よく伸びただけのツイートに見えますが
ビジネス的に「稼げる、意味のあるツイート」になっています。
このツイートに隠された3つの稼げる要素を順番に解説していきます。
1.「こいつ何者…」型
まず、このツイートはプロフ誘導の型の1つです。
今回のツイートはプロフ誘導についてがメインではないのでサラッと解説しますが
※Twitter集客においてプロフ誘導は重要で
ファン化は短期決戦です。
毎日ツイートをみてもらったり、リプでやりとりすることで「単純接触効果」でファンになる…
というより
「この人のツイート気になる→プロフに飛ぶ→固定ツイなどのコンテンツ読む→ファンに」
という流れが圧倒的に多いです。
つまり、(無料でも有料でも)コンテンツを読んでもらう必要がありますが
ブログやnoteなどのURLをツイートに入れると、ツイートが伸びなく(見られにくく)なるので
プロフに来てもらってついでに読んでもらうのが効率良いです。
プロフや固定ツイには、コンテンツを置いときましょうね。
Twitterのフォローボタンは、プロフにしかありません。
ツイート読んでもらうのは(戦略練れば)教育になるのでやっぱりフォローはしてもらいたいところ。
濃いフォロワーさんが多いと、リスト集めるための企画などもやりやすくなるので大事ですよね。
Twitterのアルゴリズム上、プロフクリック数が多いツイートは伸びやすくなります。
多くの人にツイート見てもらって、多くの人にプロフや固定ツイのコンテンツ見てもらってファンになってもらう。
プロフ誘導ツイートはまぁ合理的ですね。
ツイートの数値は…
インプレッションやいいね数はまずまずですが
プロフクリック率(プロフクリック数÷インプ×100)が驚異の4.6%
プロフクリック率は、1%を超えると及第点と言われています。
インプレッションが増えるほどプロフクリック率は下がる傾向にあるので
この数値はかなり大きいです。
そしてみなさんお気づきでしょうか?
Twitterを見ていると
「答えはプロフに」「固定ツイートも見てください」「フォロワー数もうすぐ〇〇〇人」
といった露骨なプロフ誘導であふれています。
読者さんも「またプロフ誘導か、、」と飽き飽き。
まぁ、露骨なプロフ誘導も数字とれるのでそれで稼げてるなら問題ないと思いますが
という点は要注意ですね。
それと比べて、今回の「こいつ何者…型」プロフ誘導は
相手に「私自身」への興味を持ってもらうことによる誘導なので
嫌悪感はなく、プロフの滞在時間も長くなります。
実際、私の今回の1ツイートで「フロント商品だけで5万稼ぐ」「公式LINE30人増える」「フォロワー様200人増加」といったことが起こりました。
1分で作ったツイートで、時給1000円のバイト50時間分ですからね、、そう考えるとヤバイ。
バックエンド商品も合わせるともっと稼いでます。
露骨なプロフ誘導では起こりえない数値でしたね。
最強のプロフ誘導の型と言えるのではないでしょうか。
「こいつ何者…型」プロフ誘導ツイートの作り方
先ほども言いましたが、プロフ誘導についてがメインではないのでサラッと説明します。
○○だけど○○という、普通とは逆のことをメインに据えます。
今回のツイートの場合だと
「大学生だけど月収100万」
「月収100万だけど家賃3万、食費2万」
というところですね。
自分のアカウントに使える「○○だけど○○」をさがしてみてください。
恋愛系だったら「ぶさいくだけどモテモテ」とか
ダイエットだったら「食事制限しなかったけど5キロ痩せた」とか
この型を使いこなせるようになるとフォロワーさんも収益もぐいぐい伸びていきますね。
「こいつ何者…型」を含む、6つのプロフ誘導型についてこちらのコンテンツで解説してます。
Twitterの基本は網羅してあります。
3980円で売る予定でしたが初心者さんのためにかなり安くしてるので今のうちに是非。
【Twitter攻略~稼げるアカウント設計~を今すぐ手に入れる!】
特典として1つ5000字程度のコンテンツが10個ぐらいついてて(もっと増やしていく予定)
サラッと読みやすくめちゃくちゃ有益。復習もしやすいと好評です。コスパやばいので今すぐ手に入れちゃってください
②DRM「教育」の一環
DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)には
集客→教育→販売 という3つのステップがあります。
お客さんを集めて→教育して→販売する
この「教育」という部分が非常に重要です。
教育=自分と相手の価値観をすり合わせる
価値観というのは、辞書的な意味で言うと「物事の価値についての考え方」。
もっと分かりやすく言うと「感じ方や好み・善悪などの判断基準」です。
これは、人間が成長するなかでさまざまなものから影響を受けてつくられていきます。
分かりやすい例で言うと「恋愛」で「価値観の違いが、、」といった言葉はよく聞くんじゃないでしょうか。
などなど。
人それぞれ、育ってきた環境などによって自身の価値観が存在します。
「デートは男が奢るのが当たり前!」といったツイートはたびたび論争が起こります。
どっちが正しいとかは誰も分からないんですけど価値観(自分の信じる正解)が違うので争いが起きるんですね。
「割り勘が普通」と思っている人に対して「奢らない男は人間じゃない!」みたいな主張をしちゃうと当然ぶつかっちゃいます。
「価値観を教育」していくためには、自分の主張が正しいことをじっくり擦り合わせていく必要がありますね。自分の価値観に共感してもらうために、感情的な話だけでなく論理的にも説明していきます。
ちょっと脱線しちゃいそうなので話を戻しますが
コンテンツ販売ビジネスでは大きく分けて7つの教育で価値観を擦り合わせていきます。
1つ目が、今回紹介したツイートで使った知識投資の教育
悩みを解決して理想の未来を得るためには、お金を使って情報を手に入れよう!
というもの。
まぁ、遠回しに「私の商品買って悩み解決してね」って言ってる感じですが
実際、無料の情報だけで稼ぐのってなかなかキツイわけですよ。
副業って90%の人が1年以内に挫折して辞めちゃうみたいなんですね。
副業は「有益な情報と行動力」があって初めて稼げます。
いくら知識にお金かけてもノウハウコレクターになってたら意味ないし
逆に、いくら行動力あっても「毎日300リプ周り!」みたいなことやってたら稼げないわけで。
質の高い情報を手に入れるのが大前提なわけです。
しかし、副業教える側もボランティアじゃないのでお金をいただくポイントというのはどうしても存在します。
質の高い情報を手に入れるには相応の知識投資が必要なんですよね。
と言う感じで、最初から何十万というお金をコンサルや教材に使う必要はないですが
収益が出るようになってきたら贅沢に使うのではなく、スキルアップに使っていくと
収益どんどん右肩上がりになっていくよというのを教えてあげるのが「知識投資の教育」です。
と言う感じで、全部で7つの教育があるんですが長くなるので割愛。
こちらの記事にまとめてあるので読んでね。
(これもTwitter攻略の特典の1つにしました)
③ブランディング
最後は、あんまり言いたくないんですけど
イメージアップのためにツイートしましたね(笑)
私みたいなコンテンツ販売者って、「お客さんの悩みを解決」することでお金をいただくわけですけど
対価としていただいたんで、お金の使い方はもちろん自由です。
なんて聞くと嫌じゃないですか。(笑)
もっと極端な例でいえば「反社会的勢力にお金流してる」
なんて噂があったら、私にお金渡したくなくなりますよね。
なんて書いてあると気持ちよく買い物できますね。
▶ももさんは月収100万以上稼いでるけど、贅沢せず月5万で生活している。
▶大学生なのに100万稼げるようになっても謙虚で、勉強にお金と時間を使ってすごいな。社会人の私も見習わないと。
▶(ももさんがお金をかけて勉強してくれたら、分かりやすくかみ砕いてコンテンツ作ってくれるんじゃ)
とか思ってもらえればいい感じですね~。
まとめ+α(読んでほしい)
ツイートを作る上で考えるポイント
①有益性←1番重要
②プロフ誘導
③その他教育
④ブランディング
プロフクリックツイートはこうやって作るんだよ とか
「教育」にはこういうのがあるよ
みたいな商材って探せば見つかるんですけど
ツイート1つ作るだけでこれだけいろんな知識を詰め込んでるんですよね。
これはツイートをバズらせるのが生きがいになってる人たちみたいに
知識を、自然に使えるまで定着させられているかが勝負所なんですね。
例えば数学の問題で「答え見ながらなら理解できる」っていうのは、「分かっている」うちに入らないですよね。
問題だけを見て、スラスラ答えを自分で導けるようになって初めて習得したと言えます。
それと同じで、「教育」についての商材を見ながらなら説明できるよ!
という状態は、完全に理解しているとは言えないですよね。
そういう状態だと応用が利かないので、実践では使えません。
ノウハウコレクターと言われる方たちは、この状態人が多いんじゃないかと感じます。
「知識自体は多少知っている」けど「完全に理解しているわけではない」。
でも新しい商材を買ってしまい、また「多少知っている」知識が増える。
これの繰り返しで実践で使えない知識が増えていきます。
色んな商材を読み漁って満足するのではなく、実践で使えるレベルまで繰り返し読み込んでください。
すると、「このタイミングでこの知識使うと良い!」というのが分かるようになってきます。
もっと言えば、新しい知識を取り入れたときに
みたいなことも思いつくようになるので、自分だけの超有益オリジナルコンテンツを量産できるようになります。
定着するまで、実践で自然に無意識に使えるようになるまで繰り返し読み込む。
これを大事にしてほしいですね。高額コンテンツ買わなくてもこれができれば最強になれます。
ではこのへんで。
コメント