イメージ

こんばんは、ももです!

今日は、自分のビジネスの「イメージ」についてお話していきます。

ちょっと抽象的な部分もありますが

コンセプトにも繋がる大事な話なので

あなたのビジネス・アカウントに置き換えてじっくり考えてみてください。

ではまず質問・感想コーナーから↓

質問・感想コーナー

感想①

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ももさんこんばんは!いつもお世話になっております。

無料オファーについてのお話、まさに目から鱗でした。

そういった感じで無料オファーの内容を考えているんだなぁと大変勉強になりました。

おかげさまで無料コンテンツのアイデアがどんどん湧いてきます!

とりあえず全部作ってみますね。引き続きよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

感想ありがとうございます。

まず、「全部作ってみます」というのが良いですね。

コンテンツは資産になるのでいろんなところで使いまわせます。

私は「無料コンテンツ配布企画」でLINE登録者を無料で集められましたし

ご存じの通り、Twitter革命ではそれを特典として使いまわしています。

「Brainアフィリの特典として使いまわす」といったこともできます。

※Brainアフィリで、自分のリンクから買ってくれた人に特典を渡すことで
他の人ではなく自分から買ってもらいやすくなる

コンテンツはいくらあっても困らないので、

案があるならどんどん作ってみることをおすすめしますね~。

(自分の頭の中も整理されますし。)

えーと、無料オファーの役割についてですね。

そうなんですよ、無料コンテンツの役割を考えて作ってる人ってほとんどいないです。

というより、知らない人がほとんどですね。レアな情報だったかなと思います。

特典が

▶価格を伝えた後テンションが下がったお客さんの背中を押す

▶顧客の購入前の不安を1つずつ消し去る

という役割を持つのは、ライティングを勉強していれば知っていた内容かもしれません。

「バックエンドに繋げる」

という意識も加えて設計すると

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▶リピーターが増え

▶高単価商品の成約率も上がり

▶LTVが上がる

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

と良いことだらけです。

あなたのことを信頼してくれているお客さんだとしても

商品の必要性を感じなければ購入には至りません。

特典でもしっかり教育しながらバックエンドに繋げましょう。

商品レターやコラム、販売前に送るステップメール(LINE)でも

もちろん教育はできます。

しかし、商品のレターは実際そんなに読まれませんし

ステップメールなんかもそんな熱心に読む人は少ないです。

「商品・商品の特典」はお金を払って手に入れたものです。

有益性を兼ね備えていればしっかり読まれます。

そういった意味でも、商品や特典の中で教育を織り交ぜていけるかが

販売者の腕の見せ所かなと。

ちょっと前のことなんですけど

某ブランドの公式オンラインショップでお買い物したんですよ。

そしたら「サンクスカード(?)」があたりまえですが入ってまして

「お買い上げありがとうございました」と。

で!そのカードに香水がつけてあったんですよね。

それがもうすごい良い匂いで。買っちゃいました。(ちょろい)

ちょっとした工夫や特典でLTVがグッと上がったりしますね!

特典について補足を1つ。

人間は量で納得する側面がある

ということ。

特典は1つよりも2つが良いですし、5つあっても文句を言うお客さんはいません。

あくまで「特典」ですからね。

本来は無かったものがもらえる、得するわけですから

多いほど嬉しいはずです。

(本来は無かったはずのもの…というのが結構大事…)

「こんなにもらってもいいの?!」

って罪悪感すら覚えさせるくらい付けれるのが理想。

いくつか特典作れないかな~と考えてみて下さいね。

ではでは、ここから本編です↓じっくり読んで下さいね。

「イメージ」

あなた自身のビジネスのイメージについてのお話です。

このお話をしようと思ったのは今日立ち寄ったお店でピッタリの体験をしたからなんですよね。

最近、家の中に籠りっぱなしだったので気分転換に

電車で1時間くらいのお隣の県でホテルステイしてます。

で、その近くに歴史を感じる街並みがありまして

そのあたりで有名な「古民家カフェ」って言うんでしょうか?

そこに今日お邪魔しました。

古そうなお店がちょこっとリフォームされてて(見た目はレトロなまま)

ちょっとしたご飯とか飲み物をいただける…という感じ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイムスリップしたような街並み。

古民家カフェ。かわいい食器。

良い感じのメニュー。畳の座敷。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

うんうん、こんな感じ。イメージ通り。

なんともノスタルジック。(??)

お店のコンセプトであり、描いているイメージであり

お客さんに描いてほしいイメージでもあるはずです。

しかし!!

次の瞬間、何とも言えない違和感が!

通りかかった店員さんの1人が明るいピンクの髪をしてたんです!!

すごく今どきの大学生!って感じでした。

歴史ある街並み。古民家。レトロ。

ピンク髪の今どき大学生はこれらのイメージにどうしても違和感を与えてしまいます。

違和感というのはビジネスにおいて大きな問題点であり

「違和感を払拭できないから成約しない」

ということは頻繁に発生します。

高い買い物なら特に、少しの違和感も残さず気持ちよく終わらせたいですよね。

例えば…あなたは車を買おうとしています。

あらかじめ目星をつけていた3台の車に試乗しました。

1番しっくりきたのでこの車を購入するかぁ。と決めかかっています。

欲しかった昨日は付いてるし、燃費も良い感じ。

でもなんか引っかかるなぁ。違和感あるなぁ。

という状態で恐らく即決はしませんよね。違和感を拭い去らないと買いません。

すでにTwitter運用を始めている方なら

▶あなたの理想のビジネス像

というのが存在すると思います。

例えば…

スキマ時間に省エネで爆伸びして稼ぐ

といった方を見かけました。

しかし、よくいらっしゃる自称爆伸び勢の例に漏れず

リプ周りしまくってましたし

「私は爆伸びしているが、昨日もスキマの4時間しかTwitterをやっていない」

と仰ってました。

4時間はもうスキマの域じゃないのよ、と。笑

違和感しかないわけです。

↑え、省エネとか嘘じゃん。

ってなると、省エネ運用を求めてフォローした人は離脱しますし

稼いでるってのも嘘なんじゃ…?とかもう全部疑わしくなってきます。

①自分のアカウントの理想のイメージを20字以内で書き出し

②今やっている(表に出ている)すべてがそのイメージづくりに役立っているか?

イメージを壊していないか?嫌な違和感を与えないか?

というのを考えてみて下さい。

「感謝されながら稼ぐ」って言ってるのにクレームめっちゃついてるな…とか

「マーケティング極めてるからマーケで稼がせる」って言う割にリサーチ絶対してないだろってポジションとってるな…とか

稼がせるってわりに自分も稼いでないな…とか

「少数フォロワーで稼がせる」ってわりにこの人フォロワー多いな…とか。うっ。

↑コレは私。

そうなんですよね~そこちょっと引っかかるんですよねー。

でもTwitter革命のレターに書いた通り

「フォロワー少ない人が、フォロワー少なくても稼げる」と言うと

「お前はフォロワー増やせないからだ」というなんとも残念な反論をくらうので

あえてフォロワー多い私が言ってるんですが。。

違和感を感じて離脱しちゃった人は少なからずいると思います。

少数フォロワーで稼げた実績者が増えてきたので払拭できそうです。

0から少数フォロワーで稼ぐのを実演してみせるのも面白いですね。

(まぁ私のは置いといて)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

①自分のアカウントの理想のイメージを20字以内で書き出し

②今やっている(表に出ている)すべてがそのイメージづくりに役立っているか?

イメージを壊していないか?嫌な違和感を与えないか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

一度考えてみて下さい。

必須ともいえるイメージ

こんな話があります。

完成したばかりの病院。

そこそこ繁盛している地域に作ったので、立地は悪くありません。

宣伝の効果もあり、予約もちらほら入り始めました。

しかし…お客さんのドタキャン・当日キャンセルの数が異常に多い…!

これは困ったと、コンサルを頼んだところ…

原因は「繁盛しているイメージの無さ」

お客さんが駐車場に到着したときに、駐車場に車が一台もない…

不安になって帰ってしまう。ということでした。

そこで、自分の車だけでなくスタッフの車、さらにはレンタカーを借りて駐車場に置いておいたところ

ドタキャンや当日キャンセルが激減したのでした。

うーーん。なんとなくイメージ湧きますよね。

全然お客さんが来てない=質が低い

って気がしますし

繁盛してるってイメージがあればさらに人は集まります。

ご飯時なのにお店に入ってみたら他にお客さんいなくてなんとなく不安になったことってないですかね?笑

逆に、予約〇か月待ち!

みたいなお店は、いいとこなんだろうなぁって勝手に考えちゃいますし

人が行列作ってるご飯屋さんは、当然おいしいんだと思いますよね。

繁盛してる感だしましょうてことではあるんですが

嘘で塗り固めるのは違うので考えてやっていきましょうね。。

実績あるならじゃんじゃん出していけばいいと思いますし

コンサルむやみにとらずに、「見れる人数に限りがあるので予約2カ月待ちです」

みたいなアピールは割とすぐできるようになると思います。

コンセプトやブランディングともかかわるイメージというちょっと抽象的な部分でしたが

理解していただけたでしょうか。どれでは今日はこのあたりで。